郵便振替2件 昼食後、少しネットをした後、用意をして出掛ける。 近くの簡易郵便局ではなく、車で地区郵便局へ。 先日に買った、砂子屋書房の現代短歌文庫「藤原龍一郎歌集」「続 同」の代金を振替で支払う。 目のサプリメント(ブルーベリーとメグスリの木)の、3袋3ヶ月分代金も振替でK製薬へ支払う。 共に振替手数料が無料の用紙で。簡易郵便局では無料にならないようだ。10Sep2018
草刈りと書類届け 今朝7時20分、目覚まし時計で起床して(いつもは11時頃)、作業スタイルに着替え、町内T地区集会場前の広場へ。8時より区長さん達役員と、班長さんたち(僕を含む)と、ボランティア1名により、広場の草刈りをする。来週日曜日の秋祭りの会場となるからである。 草刈り機を持たない僕は、草刈り機5台だったかが刈った草を、(借り物の)クマデで集め、ゴミ袋に入れる役目。後には袋入れを手伝ってくれた。ていねいに刈り、ていねいに集めて、10時終了。雨も降り始めた。 午後の景品買いは、僕は失礼した。 昼食後、1時土砂降りだった雨が止んだので、町内自治会長さん(区長さんとは違う)の家まで、自治会の書類2枚を持って、お宅訪問。会長さんが軽トラで帰宅した所だ...09Sep2018
Amazonで無料詩歌第1位 9月5日16時より、Amazonで僕のkindle本詩集「改訂版 ソネット詩集 光る波」の無料キャンペーンを催している。 おかげさまで好評らしく、9月5日夜、9月6日8時半に確認したところ、「詩歌の売れ筋ランキング」無料版のトップである。 購入サイトへの案内を含む、ブログ「風の庫」の、アドレスを以下に貼っておく。http://sasuke0369.blogstation.jp/archives/28395808.html06Sep2018
メッセージボードと内科医院 昨日午後、自治会長さん宅に行き、敬老の集い参加希望者の申し出を届ける。 夜8時~8時半、妻と手花火をし、夏を送る。 今日午後、ブログ「風の庫」のメッセージボードを変更する。kindle版誌集の、無料販売のサービス期間が決まったため。 内科医院へ行く。高血圧、糖尿病、中性脂肪過多の薬をもらう。便秘の薬も切れていたので、今回はもらった。03Sep2018
寄付、他 午後1番で、近所の郵便局へ行く。郵便振替で、わずかな額だが、「覇王樹社」へ寄付を送る。結社誌「覇王樹」9月号に、僕の拙い評論を載せてくれた事、また同誌を3冊送ってくださった事への、返礼である。 昨日の記事に書いた、Sサッシさんが集金に見える。代金は封筒に用意してあったのでそれを渡し、請求書に済み印と印鑑を押してもらった。 午後5時頃か、パブフルへメールし、「改訂版 ソネット詩集 光る波」kindle版の無料セールをしてくださるよう、依頼する。2回目で、9月5日17時より、5日間の予定。31Aug2018
「大和物語」他 午前中、新しい日誌ノートを作った。100枚の大学ノートの表紙に、「日誌 〇〇〇(名前)」と入れ、「自:2018年9月1日」と入れた。 印字はテーププリンターで打ち、貼りつけた。 昼の郵便で、朝日古典全書「大和物語」が届いた。Amazonのマーケットプレイスに注文していた本。やや古びている。 午後、富山の置き薬屋が来る。使ったのは熊の胆1袋のみだった。申し訳ない。 Sサッシに、勝手口のドアを調整してもらった代金の、請求書が来ていたので、今日中に受け取りに来る約束だったが、受取人は現われなかった。30Aug2018
届いた3冊、返送ゲラ、メルカリ 昼の郵便で、結社歌誌「覇王樹」2018年9月号が3冊届く。僕の短い評論が載ったので、事務局から余分があるとお誘いを受け、3冊を依頼したもの。内1冊は妻の為。 午後の出掛けに、近いポストへ、詩人懇話会のアンソロジー詩集の返送ゲラを投函。 ファミリーマート某店へ行き、メルカリで注文のあった、文庫本1冊を発送した。29Aug2018
義母の句稿 午後1時半頃だろうか、妻がその実母(老人施設に居る)より預かって来た、句稿をワードで打つ。前回は、ノートに数十句あり、ワードで打った分を本人に見せた。今回は不明・訂正の5ヶ所、新作10句を打った。高齢(卒寿だったか)で大学ノートの字が乱れている。 あれこれ推理しながら、判明する個所もあったが、不明個所もあり、妻がプリントを持って次に訪う時に、訊いてくる予定である。済むと2時半だった。 句集を自費出版したいらしいが、句数、部数、出版費用などは、本人に任せる方が良い。28Aug2018
詠草の発信と、本の発送 昨夜(と言っても、夜中の2時)に、旧タブレットのスケジュール表に立てた通り、午後2時より、結社歌誌「覇王樹」11月分の詠草の発信の用意をする。 前期分の全詠草より、研究会(今回はお流れになったけれど)の為に10首を選んであり、2首を削って8首を決める。(出詠8首より選を受け、6首が載る)。 メールを開き、挨拶、連絡と、詠草を送る旨を、記する。「覇王樹」事務局へ、先の8首詠草を添付して、メールを送る。メールでの詠草送付の方は、そう多くないだろうが、許された方法である。僕の書式はWord2010と古く、B5判1枚に押し込んである。事務局の方は今日は留守と前以って連絡があり、返信は頂けていない。 予定より遅れて4時過ぎ、家を出て車でファ...27Aug2018
結社誌「覇王樹」9月号と、詠草打ち込み 今日は外出せず。所属する短歌結社の歌誌、「覇王樹」2018年9月号が届く。ヤマト運輸のクロネコDM便にて。 今号には、通常立て6首(出詠8首より選)の他、僕の短い評論「啄木『一握の砂』の「道・路」(2ページ)が掲載された。原稿を送る際、掲載の可否はお任せします、と添え書きしたので、不当な点があれば編集部の責任を持ってもらう。 今年度のテーマが「道・路」で、散文を募っていたからである。 しかし入会して1年の新参者が、編集部のお誘いがあったとはいえ、畏れ多い事ではなかったかと考える。26Aug2018
僕と妻の外出 妻に今日(8月25日、土曜日)の午後3時より、外出すると告げてあった。3時半になっても、僕が部屋を出ないので、妻が「今日は出掛けないの?」と問い掛けてきた。 ネットの用の2、3項目を済ませ、用意(洗顔、着替え)を始める。 4時少し前に、家を出て車で、ファミリーマート某店へ行く。昨夜、メルカリで文庫本1冊に注文が入ったのである。封入、発送用のQRコード出し、は済ませてあった。 店で発送したあと、駐車場の車内で、スマホより発送連絡をした。 利益はわずかで、ガソリン代にならないかも知れない。ネットと読書で部屋に籠もりがちなので、出来るだけ外出するようにしている。 帰宅すると4時半過ぎ。妻は家にいない。 実母の入っている老人施設で夏祭りが...25Aug2018
2冊の本と、ボトル紅茶・他 大山賢太郎氏の配信メール、「本の棚」8月23日分より、三浦しをん「天上の飲み物」kinndle版99円を、ノートの端にメモした。 24日朝、Amazonで検索してみると、kindle版の他、unlimited版があり、さっそくタブレットにダウンロードした。24Aug2018